学校からのお知らせ

11月19日(水)に、道徳の研究授業を行いました。市内から多くの先生方が参観に来ました。少々緊張しながらも、積極的に自分の考えを発表する生徒の様子が見られました。

 

 

 

11月20日(木)、11月21日(金)には、2学期の期末テストを実施しました。生徒の皆さんは、力を発揮できたでしょうか。来週のテスト返しが楽しみですね。

 

11月21日(金)の放課後には、合唱コンクールに向けた事前集会が行われました。

プログラムの配布、当日の注意事項や会場までの行き方、全体で校歌の練習を行いました。プログラムについては、生徒分だけでなく、来場される方の分も1部配布いたしました。当日お越しになられる際は、必ず、ご持参ください。

 

 11月4日(火)に川口市教育委員会の方々が来校し、公開授業と研究授業を行いました。どの授業も生徒が意欲的に取り組む姿を褒めていただきました。

 

 

 11月26日(水)に行われる合唱コンクールに向け、昼休みと放課後の合唱練習が全校ではじまりました。

11月6日(木)には、3年生がリハーサルをしました。1年生は11月12日(水)に、2年生は11月18日(火)にリハーサルを行う予定です。

 

今週は、1年生は夢わーく、2年生は鎌倉校外学習がありました。

 

夢わーくでは、様々な職業を体験させていただくことで、自分の将来の選択や仕事について理解を深めていました。

鎌倉校外学習では、「自主団立」というスローガンのもと、班で協力しながら学習を行いました。鶴岡八幡宮や高徳院を実際に訪れることで、鎌倉の神社仏閣への知識や教養をさらに深めていました。来年の修学旅行にも繋がる校外学習でした。

 

 

 

 

 

また、2年生は理科で解剖を行っていました。初めて見るニワトリの心臓にドキドキしながら、仕組みについて学んでいました。

 

3年生の進路説明会へお越しいただきありがとうございました。卒業まで、あと5か月。自分の進路に向けて歩み進めてほしいと思います。

明日26日(日)の地域ふれあい祭りは、雨天予報のため中止となりました。

 

尚、明日は学校に登校し、月曜1,2,3,4の授業となります。登校は制服です。

また、4時間目終了後に参加予定の町会より、お弁当の配布があります。

 

ビニール袋を持参してください。お弁当を受け取ったあと下校となります。(下校予定時刻は13時頃です。)

10月27日(月)は振替休業日となります。よろしくお願いいたします。

10月22日(水)、市内駅伝大会が行われました。男女ともに、この日のために朝早くから練習し、当日も一生懸命諦めずに走りました。「来年も出場したい」と言っている生徒もおり、全員の想いがこもった駅伝の襷は、代々繋がっていくのだと感じました。

 

1年生が夢わーくに向けた事業所訪問を行いました。班長を筆頭に、各事業所へ挨拶に伺いました。来週はいよいよ夢わーく(職業体験)になります。持ち物や時間、家から事業所までの行き方等、念入りに確認していきましょう。

 

2年生は梶本教頭先生による「消化と吸収」について学習しました。捨てられてしまう食材やだ液や胃液の消化酵素と同じ成分の入っている薬をミキサーにかけ、食べ物からうんちをつくる実験をしました。最後に羊の腸袋に充填し、それを塩漬けし脱水したのち、あらかじめ前日から準備しておいた物を絞り出し、完成した人工のうんちを観察しました。興味津々で授業を受けている生徒の表情はとても活き活きとし、貴重な体験をすることが出来ました。

11月19日(水)に、道徳の研究授業を行いました。市内から多くの先生方が参観に来ました。少々緊張しながらも、積極的に自分の考えを発表する生徒の様子が見られました。       11月20日(木)、11月21日(金)には、2学期の期末テストを実施しました。生徒の皆さんは、力を発揮できたでしょうか。来週のテスト返しが楽しみですね。   11月21日(金)の放課後には、合唱コンクールに向けた事前集会が行われました。 プログラムの配布、当日の注意事項や会場までの行き方、全体で校歌の練習を行いました。プログラムについては、生徒分だけでなく、来場される方の分も1部配布いたしました。当日お越しになられる際は、必ず、ご持参ください。
11月10日(月)、1年生が学年道徳を行いました。「金賞を目指して」という教材を通して、よりよいクラスや学年にするにはどうしたらよいかを考えました。合唱コンクールでクラスメイトをまとめる人、歌が得意な人、苦手な人、様々な立場で自分ができることを精一杯考えました。   また、どの学年も合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。クラスみんなで練習ができるのもあと7日です。一人ひとりがベストを尽くし、みんなの心が一つになった歌声をつくっていきましょう。
11月4日(火)に川口市教育委員会の方々が来校し、公開授業と研究授業を行いました。どの授業も生徒が意欲的に取り組む姿を褒めていただきました。     11月26日(水)に行われる合唱コンクールに向け、昼休みと放課後の合唱練習が全校ではじまりました。 11月6日(木)には、3年生がリハーサルをしました。1年生は11月12日(水)に、2年生は11月18日(火)にリハーサルを行う予定です。
今週は、1年生は夢わーく、2年生は鎌倉校外学習がありました。   夢わーくでは、様々な職業を体験させていただくことで、自分の将来の選択や仕事について理解を深めていました。 鎌倉校外学習では、「自主団立」というスローガンのもと、班で協力しながら学習を行いました。鶴岡八幡宮や高徳院を実際に訪れることで、鎌倉の神社仏閣への知識や教養をさらに深めていました。来年の修学旅行にも繋がる校外学習でした。           また、2年生は理科で解剖を行っていました。初めて見るニワトリの心臓にドキドキしながら、仕組みについて学んでいました。   3年生の進路説明会へお越しいただきありがとうございました。卒業まで、あと5か月。自分の進路に向けて歩み進めてほしいと思います。
明日26日(日)の地域ふれあい祭りは、雨天予報のため中止となりました。   尚、明日は学校に登校し、月曜1,2,3,4の授業となります。登校は制服です。また、4時間目終了後に参加予定の町会より、お弁当の配布があります。   ビニール袋を持参してください。お弁当を受け取ったあと下校となります。(下校予定時刻は13時頃です。)10月27日(月)は振替休業日となります。よろしくお願いいたします。
Loading...
広告
015644
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る